
こんにちは!
釜山大好き田中家のたなママです!
釜山滞在4日目の旅行記です。
前日の大雨は上がり、なんとか晴れてくれました。
この日は南浦洞へ移動と、松島ケーブルカーに乗る予定だったので、雨が止んで助かりました!
その前に!
まずは朝ごはんからスタートですよね〜(笑)
リベンジ!デジクッパ!

実はばあちゃんと2人で、何年か前に初めてデジクッパを食べたのですが。。。
口に合わず。
そこからずーっと釜山に来ても、デジクッパは食べませんでした。
でも今回の旅行の予定を立てる際、
どの本を見ても、、、
どのサイトを見ても、、、
釜山は
デジクッパ推し

最初に入ったお店がたまたまダメだったのかな、、、
リベンジしますか!
ってことで、この日の朝ごはんは、デジクッパを食べる予定にしていました!
ミリンスンデデジクッパ

こちらのお店を選んだのは
①24時間営業
②濃厚らしい
の、2つの理由です(笑)
なんせ、我が家は旅行中は早起きですので、会いてるお店探すのも一苦労。

ベストウエスタンホテル からは、歩いて5分かからないほどの近さにあります。

前日の朝行った、ケミチプの少し先にあるよ!
24時間営業なのに?(笑)
とっても綺麗で、掃除が行き届いてるお店でした!

しかも朝から大繁盛!
2階にも席があって、団体さんらしき方々も訪れてました。
パパはスンデ入りのデジクッパ!
私はノーマルデジクッパ!
じーちゃんとばーちゃんは、ホルモン入りのデジクッパを注文しました。

ぐつぐつと、音が聞こえるほどの大沸騰で、熱々のクッパが運ばれてきました!
乳白色でいかにも濃厚そうなスープです。
お塩を少し入れて飲んでみると、、、
美味しいー!!!
前食べたとの全然違う!(笑)

スープの中にある赤い味噌、タテギを溶かす前に、娘に取り分けましたが、ものすごく気に入ったみたいで、いっぱい食べてました!
お肉も全然クセがなく、柔らかくて美味しい!!
朝からボリューム満点で、しっかりパワーをチャージしました。

ばーちゃんは気に入りすぎて、滞在中に合計3回も食べました(笑)
海雲台を出発!松島ケーブルカー乗り場へ

朝食後は、ホテルのお部屋で少し休んで、出発です。
空港からのピックアップをお願いしたFさんに、この日も送迎を依頼。
10時にベストウエスタンホテル に迎えに来てもらいました。
道も空いてましたし、ホテルのフロントも空いていたので、スムーズに荷物も預けられて、あっとゆう間に松島ケーブルカー乗り場へ!
海雲台→南浦洞→松島で7万ウォンの約束でしたが

時間がかからなかったので6万ウォンでいいですよ
と、おまけしていただきました。
カムサハムニダ〜!
とっても楽ちんスムーズに、移動が済みました。
ケーブルカーの片道チケット買えず(笑)

このケーブルカーに乗り移動し、貝焼きを食べたあとはタクシーでホテルへ!
と、言うのが理想のスケジュールだったのですが、、、
窓口で片道切符を買うことができませんでした(笑)

ゴーオンリー!
カムバック、タクシー!

ノーノー!ノータクシー!

ノータクシー?あー、、、コール!
カカオタクシーコール!

ノーノー!マウンテン!
ノータクシー!
マウンテン!!

あー、、、お、オッケー。
アルゲッスムニダ。。。
と、窓口のアジュマの勢いに、完全に負けました(笑)
事前に下調べした時に、
貝焼きの場所からケーブルカー乗り場に戻るのは重労働なので、帰りはタクシーがいい!!
ってのを見た気がしたのですが、、、勘違いだったのかな、、、なんて考えてました。
後から考えると、貝焼きを食べる場所は、ケーブルカーを降りて山を下った「岩南公園」(アンナムコンウォン)駐車場なので、岩南公園からタクシーを呼ぶと言えば、伝わったのかなぁと!
アジュマには「ケーブルカーを降りた場所でタクシーを呼ぶ」と、伝わってしまったので、タクシーノー!と、反対されたのだと思います(笑)
ちなみに、貝焼きの場所にはタクシーばんばん来てました!(笑)
車椅子のまま絶景ケーブルカーへ!

チケットを買って、エレベーターで乗り場へ向かいます。
とっても綺麗な建物でした。
チケット売り場の横には、カフェとかコンビニも!
11時すぎでしたが、そんなに人は並んでませんでした。
車椅子は列に並ばず、直接乗り場で待機です。
付き添い1人が一緒に待機して、他の家族は列に並びます。
で、家族が乗る順番になったら一緒に乗る形になっていました。


人混みの中で車椅子待機は、顔にバックがぶつかりそうになったり、手が当たりそうになったりで怖いから助かりました!
15分ほど並んで、順番が回ってきました!
車椅子のばあちゃんは、
車椅子のまま係の方がゴンドラの中に乗せてくれるので
安心です。

ものすごく手際が良くて、びっくりしました!(笑)
車椅子が乗っても、他の4人がゆったり座れる程、中は広々!

そして
最高の景色ーー!

ちょっと曇り気味ですが、それでも気持ちいい!
最高の海上散歩!

いやー本当来てよかった!
乗ってる時間は10分ちょっとかな?
充分に絶景を堪能できました。
松島スカイパークへ到着!

ケーブルカーを降りると、お決まりの記念撮影をおこなってくれます(笑)
もちろん、購入は自由!
うちは記念に購入しましたが、このフレームがめっちゃ可愛い!

スノードームみたいな作りになっていて、海でイルカちゃんが泳いでおります。
写真の入れ替えもできるとのこと。
値段忘れちゃった、、、。3万ウォンか2万ウォンでした(笑)
少しお安い、ノーマルのフレームもありました。
建物から出ると、ずらりとお店が並んでいました!

アイスにジュースにビールにおつまみ!

私の大好きな苺飴も!!
私たちは、このあと貝焼きを食べる予定なので、お腹を空かせるために、我慢我慢。。。。
ってか、この時はまだしっかりデジクッパが残ってました(笑)
外に出てみると、思わず写真を撮りたくなるスポットがいっぱい!

娘も走り回って、楽しんでました。


子供だけじゃなく、老若男女が撮影を楽しんでいて、とってもほっこりした、いい雰囲気です。

モニュメントのすぐ近くに行くには、段差がある場所もありましたが、基本平坦な道になっているので、車椅子でも快適にお散歩できますよ!
屋上のスカイハーバー

ケーブルカーを降りた建物の屋上も、遊べる場所になっています。
この日は曇ってましたが、お天気が良い日だと、最高の眺めでしょうねー!

ベンチもあったり、この階にトイレもあるので過ごしやすかったです。

うちの娘はこの木がお気に入りで、ずっとここにいました。

帰り際、もっと木の中にいたいと泣いた程です(笑)
この日は動いていませんでしたが、空中ブランコ?みたいなアトラクション的なものもあるみたいです。
想像しただけで怖すぎる(笑)

大きな飛行機もあり、子供に大人気で、みんな並んで順番に写真を撮ってました。
うちの娘は、木に夢中で見向きもしませんでしたが(笑)

カップルできても楽しそうな、写真スポットがいっぱいありました!
海のすぐ近くなので、結構冷たい風が強くて!
真夏以外は、羽織るものがあった方が無難です。

3月末でしたが、ばあちゃんダウンジャケットでも寒そうでした!
貝焼きまでの長い道のり

さて、そろそろお腹も空いてきたので、貝焼きへ向かいます!
貝焼き(チョゲグイ」は、南岩公園の駐車場に沢山お店があり、海のすぐ隣で楽しめます。
が、道のりがかなりハード(笑)
山と言っても、ちょっと下までって感じかなーなんて思ってましたが、、、
とんでもない
サンフランシスコ以上の坂(笑)
まじで、山を降った感じです。
もちろん、道は綺麗に舗装されていますが、車椅子&シルバーカー じいちゃんにはかなりキツかったですー。

車椅子はもちろん、お年寄りの方は、ケーブルカーから貝焼きではなく、貝焼きの南岩公園まで直接タクシーで行くのをお勧めします!
急&長い坂なので、かなり介助者の方もきついですし、車椅子の扱いに不慣れな方だと危ないです。

うちのパパは、介護職経験者&力もちなので、車椅子を押してくれて助かりました。。。
ばーちゃんと娘と私の3人だったら、諦めてたと思います(笑)
元気な方は、景色もいいので降っていっても、いいお散歩!かな(笑)
道も一本なので迷うこともないです!
さあ、はぁはぁゼーゼー言いながらも、駐車場まで降りてくることができました!
じーちゃん本当頑張った!!!(笑)
チーズだらけの貝焼きに舌鼓!

駐車場に着くと、ズラーっと貝焼きのお店が並びます!
それぞれのお店に、看板?があり、全部違う文字だったので、お店の名前かな?
でも、1箇所のスペースに2つ看板が上がってたり、、、共同経営?(笑)
今回、私たちが入ったのは、一番奥のお店でした。

結構、観光地って感じだったので、日本語通じるかしら?と、思ってましたが、このお店は全く通じませんでした(笑)
日本語メニューもなかったので、

スモール!スモールね!
スモールチョゲグイチュセヨ!
と、だけ伝えましたが、多分出てきたのは「大」でした(笑)

ビールやジュースは、冷蔵庫まで行って「チュセヨー!」と言って、自分で持って行きました(笑)
やっぱり言葉は通じなくても、なんとなくどうにかなりますね(笑)
炭火とパンチャンが運ばれてきます!
最初に来たのは、パイン(笑)

写真がありませんが、ムール貝のスープがめちゃくちゃ美味しかった!!
貝の良いお出汁が、出し尽くされていました。
そして、貝焼きセットがドドーン!

すんごい量ー!
サンナクチも乗ってるーー!
えびさんも!

アワビさんも!

そしてぜんぶに
チーズ!(笑)
チーズの下は、コチュジャンの甘辛ソースで、食欲をそそります。

食べるのに夢中で、焼いた写真がない、、、(笑)
貝だけじゃないから、飽きずに最後まで美味しく頂けました!

パングラタンや、ハムステーキもあったんだよ!
ハムステーキおかわりしちゃった!
実は、私初めてアワビ食べたんですが(笑)
柔らかいのに歯応えがある
みたいな、なんとも言えない食感!(笑)
噛むたびに旨味がじゅわ〜っと溢れてきて、たまりませんでした!
海風を感じながら、炭火で貝焼きなんて、、、本当最高の時間!
アジュマたちも、日本語は通じなくても笑顔で親切な方達です!

ちゃんと駐車場内に、トイレもありますよ☆
さぁ、帰りはどうする!?

貝焼きを食べている間の話題は
帰りどうする?
で、持ちきりでした(笑)
私→ここからタクシー乗ろうよ
(自分もしんどい(笑)
娘→ケーブルカーもっかい乗りたい!
パパ→チケットもったいないよね、、、
ばあ→押してもらうの申し訳ないから
タクシー乗ろうよ
じい→無言(笑)
こうなると、大体は娘の意見が通ります(笑)
パパが「押すの全然平気だよ!」と、言ってくれたので、帰りもケーブルカーに乗ることにしました(笑)
じいちゃんに、大丈夫?と聞くと、
「行くしかないやろ、、、」
と男らしい返答が(笑)
さあ、苦労して降りてきた山を、もっと苦労して登ります!(笑)

途中からは階段があったので、じーちゃんはシルバーカー を娘に託して、階段で登って行きました。
いやぁ、、、本当頑張ったじいちゃん!(笑)
てか、なんだかんだ一番元気かもしれない。。。
とっても良い運動になりました!?(笑)
帰りのケーブルカーは行列!

山を登り終えて、乗り場に到着したのは、15:30頃でした。
乗り場をのぞいてみると、ものすんごい行列!!

ぎょえー!!下手したら1時間くらい並ぶんじゃない!?
と思える程、乗り場は人で溢れかえっていました。
ちょっとこのままこの行列に並ぶ気力はないわ、、、(笑)
ってことで、入り口前の屋根の下でジュースを飲んで休憩!
レモネード美味しかったー!!

こちらも人は沢山いましたが、席もいっぱいあるので、座れました。
そよそよと良い風が吹いて、良い気持ちです。
20分ほど休憩して、乗り場に向かうと、行列は先ほどの3分の1程になっていましたー!
よかった!
ちょうど混む時間だったのかしら?
20分強並んで、無事ゴンドラに乗車!
帰りももちろん車椅子のままで、係員さんが乗り降りを手伝ってくださいました。
帰りはめっちゃ晴れてて、行きよりも絶景を楽しめました!
2回目でも
感動の景色。

次行った時も、ぜひまた乗りたいです。

何よりも、車椅子での不便がないことが最高な場所でした!
さあ!またカカオタクシーにお世話になり、この日から宿泊する「GNBホテル」へ向かいます!
めちゃくちゃ長くなったので、後編へ!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
コメント